クラフトフェアまつもと 2010 ~気になるシリーズ~

犬スキーのアンテナ、激しく反応!

フェルトの黒犬もいて、危うく衝動買いしちまいそうだった。

えへへ、大型犬探知機のアンテナはこっちにも反応したのだよ~^^黒ラブミックスのエルちゃん。
「誰、このおばちゃん?」
ちょっと困ったお顔が、萌えーである♪

作家の松島志織さん。やっぱ犬好きなので犬を作っているんですって。種類は50種類以上。
エルちゃんは大阪から来た保護犬ちゃんですってさ!
大阪と聞いたので勝手に関西の方だとばっかり思っていたら、ご近所長野の方のようです。
アクセサリーANEMONEの長南芳子さん

去年は黒い「鉄の羽根」ってネックレスが気になったのだけど、今年は素敵なピアス発見。予算的に手が出ず見送りましたが、アクセサリーだけでなくディスプレイも素敵な見て楽しめるブースです。

子供たちが楽しそうに群がっていたのはNINOさんの「小出しタウン」

実はこの時、お目当ての陶芸家さんのブースがなかなか見つからず、焦って会場を回っていたので気にはなるもののゆっくりとは見られなかったNIMOさん。
名刺だけ頂いて、あとからHPやブログを拝見したら、どうやら静岡の方みたいです。会場でチラッと見た、座面が革のパッチワークで出来たシンプルな椅子や、ガラス窓のついた「小出し教会バージョン」も気になる。

それよりも後ろ髪引かれたのは、写真の右下の革のパッチワークブックカバー。
シルバーの型押しと革の色が超好み!手帳カバー作ってもらえないか問い合わせしてみよう。
香川の「木型公房 市原」さん

和三盆でつくる干菓子の木型。
四季折々の植物や縁起物・動物とか。
使う機会はないのでいつも見て楽しませてもらっているが、飾っておいても素敵なのかもね。

今年はブース内で干菓子を作る実演もしていた。
和三盆に、水あめを溶かした水を霧吹きで含ませただけの素材を木型に詰めるだけ。
スゴイ!