2012年 03月 07日
思い出の江の島:みかんの国日記2012

新潟県が背中に日本海を背負っているのの真逆、静岡県はお腹側が太平洋。
浜松市の中でも比較的海に近い所で育ちましたのよ。
あたくしにもかつてあったてぃーんえーじゃーの時代
ここんちで着替えては海に行ったり、海浜公園でバドミントンしたり
あとは色々あんなことやこんなこと・・・(とても書けない)嗚呼、思い出の遠州灘。
(余談ですが静岡県なのに浜松市には江の島町があって、掛川市には横須賀がある)
新しくできた道路にとまどいながら記憶をたどりM山宅に向かう途中・・・・
見つけた!なんだこの店!が、トップ画像です。
もちろん行くよね、即!

4年前にOPENしたらしい。ちょっと浜松市民知ってた?
いいなーM山ってば、歩いて行けるところにこんな店会って!
店内は小さーいの、5,6人掛けの大きなテーブルのみですが
外にテラスもあってお食事できます。
石窯パンは月・水・金の販売。

昔は移動バスでいろんなイベントに出展していたんですってさ。
石窯も独学の手づくり、コンテナを改造した店舗や外のテラスとか
できることはコツコツ自分の手で作っただけあって、独自のいい味かもし出してます。
外にはトロピカルな葉っぱの屋根のテラスや
近所のおぢちゃんたちが集まる可愛いビニールハウス、スモーク用のドラム缶とか
いや~とにかくワクワクするよ。
外のテラスでコーヒー飲みながらノンビリ読書したい。
今度は夏に行きたい、きっと夏が似合う。
時間がなかったのでコーヒーだけだったけど、いろんな話できて
ものすごい楽しい、偶然の出会いだったなー。
次回必ずまた行きたい。
上越に来てから、時々浜松に帰ると思う事。
昔は浜松ってなんにもないなーと、せっせと東京や神奈川に通ってたけど
今浜松に帰ると物が溢れてて、ちょっとアップアップしちゃうから不思議だ。
環境が変わると必要なくなるモノ、変わってもやっぱ欲しいモノ。
相変わらず身近にあって欲しい物は、
雰囲気のいいcafe・アジのあるパン屋・気の利いた本屋・変わり者のコーヒー豆屋。
これやっぱ必須でしょ。
浜松市民、はま~るまだ行ってなかったら行ってみてレポートしてね。
シルバーのエアストリームが目印。
中田島入口(1号線)の交差点から1ケ東の信号(酒のガリバー)を江の島高校方面へ。
海浜公園を過ぎて右側。ちょと奥まってます。
■はま~る石窯カフェ
住所:浜松市南区中田島1161
営業時間:11:00~Sunset (石窯パンは月・水・金販売)
定休日:木曜
TEL:053-441-4534
■
[PR]
by kinakotoohagi
| 2012-03-07 17:56
| 旅行