
昨日以上に今日は気温が下がるんですと。
春を満喫せずにいきなり初夏!?と思ったら、今度はもう梅雨ですか?
スギナに相反して、稲の生育が悪くて困ります。
上がったり下がったりのこんな天気続きで体調不良者続出とな。
そうなの、私も今週頭から超絶不調!?
首から肩が悪霊でもトリツイテんのか!?って思うほどガッチガチ
おまけに全身だるくてだるくてむくみっぱなし・・・・。
こりゃ早めの更年期障害か、はたまたクモ膜下or脳梗塞の前兆か?
と、相変わらず大袈裟なのに病院嫌いな女でしゅ。
浜松にいた頃は身近に腕のいいカイロプラクターや鍼灸師がいたので
いざって時のわがまま聞いてもらえて、つくづく恵まれてたのね~。
おまけに素人のくせに、知識だけは耳年寄りなもんだから
こっちで新たに開拓しようにも、えらそうにハードルだけは高いのでしゅ。
でも昨日はあまりにもひどいので、重い体を引きずり行ってきました鍼治療。
私注射死ぬほど嫌いなくせに、鍼は平気。
先日新築完成のM松家夫が歌って踊れる鍼灸師なので
いつも面倒見てもらってて、どうやら鍼やお灸って私には相性いいんです。
上越に来たばかりの頃、腰痛と冷えがひどくて一度見てもらった先生。
いや~やっぱ思い切って行って良かった。
今日はこんな天気なのに随分楽ですの。
以前にも書いたけど、冷えが改善されたはずなのに
ここしばらくやけに足が冷えていたのもポッカポカ。
真冬の寒い時よりも、少し暖かくなったこの時期、うっかり体を冷やしてしまい
体調崩す人が多いんですってさ、奥さん!
1月に書いた「冷え症と早起き」
原因がさっぱりわかりませんでしたが、最近何となくわかってきた。
考えられる原因は二つ!
①夏のNOエアコン!
浜松で仕事してる頃は、スーツやジャケットで汗なんてかきたくないから
とにかくエアコンの中を渡り歩いていた私。
もちろん寝るときにもね。
ところがどっこい!現在の家はリビングと普段使わない和室にしかエアコンありません。
当時はあーり-えーなーいー!?と思ってたけど意外になんとかなるもんで
超真夏日以外はほとんど使わない。
コレ大きいよね!
②大量に汗をかく!
エアコン使わないから汗かくだけじゃなく、大量に!
夏は基本的に、朝食前に畑の草取りを30分~1時間します。
6時過ぎる頃には陽も高くなり天気の良い日は
おパンツまでびっしょりな位汗をかくのです。
どーでしょう?たぶんこれのせいじゃなかろうか?
冷え症でお悩みのそこのお嬢様方、ぜひトライしてみてちょ。
仕事中はどうしてもエアコンの中にいなきゃいけない人は
休みの日には思いっきり汗かいてみるとかね。
家ではなるべくエアコン使わないとか。
私のようにほぼ強制的に生活環境まで変わらないと
今までのペースを変えるのってこれがなかなか難しいけどさ、
でも冷えないって快適ですわよ♪
もーれつに汗をかきたい方、我が家の畑にいらっしゃい^^
レッツ チャレンジですわよ、奥さん!
さて今日はこれから女子ランチ♪
スパイスたっぷりで中から温めてきますです^^

やれココの筋肉が痛いだの、私の方が腰に来てるだのという声も
ようやく聞かなくなってきたオハキナ家です。
昨日からの青空がホントにありがたい雪国ですわね~。
ベランダにたんまり積もった雪も
昨日夜半からの雨と今日の暖かさでほぼ消えつつあります。
木曜日から始まった、大雪騒動
嫁にきてもうじき三年ですが、はじめての大雪です。
先日も書きましたが、今年は冷え症も治り早起きができるようになった上に
この三年で畑や農作業のもろもろで随分体力がついたので
そりゃガッツリ雪かきすれば疲れるけれど、連日4時間の雪かきが意外に苦痛に感じない。
そんなことをふと思い、この大雪が嫁に来た年や去年辺りだったら
寒いわ、体が動かないわ、起きれないわで
雪かきの後は間違いなく寝込んだと思うわよ。
そして雪国に嫁いだことを激しく後悔したかもしれない。
いや~ホント今年でよかった。
世の中うまくいくように出来てるの~。
言われてもやりたくなかったことが、言われなくてもやりたくなっちゃうんだから
我ながら自分で自分が不思議だわい。
せっかく今日は暖かいから、ちょいと今のうちに雪でも構ってくるかと
朝っぱらからウヒョウヒョひとりスコップを担ぐ女・・・・
ねぇひょっとして、私もう長くないとか?^^;)
正確には「冷え症が治ってるじゃん」かも。
確かに去年から引き続き、あんなに苦手だった冬の寒さがそれほど気にならない。
こっちの寒さになれたのかなと漠然と思っていたけれど、どうやら違う。
だって去年までやっていた「冷え性」の鉄則
・靴下重ね履き(すごい時はルームソックスまで入れれば4枚重ね)
・はらまき必須
・張るカイロ、腹と腰二枚のはさみ貼り
・体を冷さないようにコーヒーやめて、やっぱ冷えにはしょうが湯だべ
とにかく冬はモッコモコないでたちで、もちろん動きはスローモー。
これらを今年はひとつもしていない。
でもって一番の驚きが、朝早く起きられること。
正確には、寒くても目覚ましなしで朝早く起きられる。
畑を始めてからは、夏は5時起きで畑に出勤しますが
冬は家全体が暖まる7時頃やっとご飯の支度を始めるから
いつもお弁当は夫の出勤時間ギリギリで
ギリギリでバタバタやるもんだから、朝からそれだけで疲れる。
夫に早く起きろといつも怒られていたが、無理だもんね!と開き直っていた。
さっきから何が原因か考えるけど・・・・・・、やっぱりわからない。
心を入れなおした、訳では決してない。
精神論で克服できるほど、私の寒がりと朝寝坊はかわいくなかった。
仕事をコンスタントに頂くようになってから、今まで通りの生活では
毎朝仕事をスタートするのが9時半かやることが多い日は10時になる。
ある日、一時間早く起きようと決めてみた。
5:30起き。
人生初である(夏以外)
ところが最近じゃ、5時
今朝なんて4時半に目が覚める・・・年寄りか!?^^;)
ひとしきりチビを抱き枕にしてゴロゴロしてみたが
あきたのでブログなんかをダラダラ書いてみる。
相変わらず無駄に長いのは治らないが、やっぱり原因はわからない。
今では8時半、早ければ夫が出勤する8時には家事が終わり
私も仕事がスタートできる。
立派な会社員並みだ。
浜松にいた頃は当たり前に10時過ぎまで仕事をして寝るのは2時3時。
当然起きるのは9時10時、とほほ・・・。
そんな生活をしていた私ですから、夫と実家の母が一番驚いている。
「あの寝ぼ助が!?」と。

さてご飯の支度でもしながら、今度は「どうしたら文章を短くできるのか」考えてみることにしよう。